ACCESS VBA QuitでACCESSを終了させる方法

QuitでACCESSを終了させる方法

ACCESSは右上のばつボタンで終了させることが可能です。

ただ、せっかくフォームを作ったのにそれで閉じるのもスマートではない、というときにフォーム上にACCESSを終了させるボタンを作ることが可能です。

今回は、QuitでACCESSを終了させる方法をご紹介します。


こんにちは。
はこにわガジェット (@hakoniwagadget) です。

ACCESSを使った売上管理、顧客管理などのデータベース開発を行っています。
ACCESSは基本機能だけでも十分便利ですが、VBAを使うことで格段に使いやすいデータベースを作成可能です。
この記事ではACCESSでのVBAの使い方をご紹介していきます。

DoCmd.Quit

VBAでACCESSを終了させるときに使用するのは、DoCmd.Quitです。

特に引数は必要なく、

DoCmd.Quit

と記述するだけで動作します。

ACCESSを終了させるボタン

では、DoCmd.Quitを使用して、フォーム上にACCESSを終了させるボタンを作成しましょう。

今回は以下のサンプルフォームを準備しました。

右下の終了ボタンを押した際に、ACCESSを終了するように設定します。

まずは、フォームをデザインビューで開きます。

フォームのデザインビュー

終了ボタンを選択し、プロパティシートからイベントタブを開きます。

クリック時イベントにイベントプロシージャを設定します。
一番右にある「・・・」ボタンを押しましょう。

するとVisual Basic Editor(VBE)が起動しますので、以下のように記述します。


Private Sub 終了ボタン_Click()

    DoCmd.Quit

End Sub

これでOKです。
この設定をするだけで、終了ボタンを押した際にACCESSを終了できるようになります。

ACCESSデータベースを作成する際は、メニュー画面などに終了ボタンを作成しておくとユーザーが使いやすくなるでしょう。

以上、QuitでACCESSを終了させる方法をご紹介しました。


ACCESSを使いこなせば、業務の効率化や自動化が実現できます。
しかし、自分でACCESSを学ぶには時間がない、難しそうで不安、という方も多いでしょう。

そんな時は、ACCESS開発歴20年以上、過去に100以上のACCESSデータベースを開発してきた私(@hakoniwagadget)にお任せください。

ACCESSの新規開発、既存のACCESSの修正、ACCESSの操作レッスンなど様々なサービスをご提供しています。
ご興味のある方は下記のサービス一覧をご覧ください。

サービス紹介

最後までお読みいただき、ありがとうございました。