ACCESS VBA Yes/No型の使い方

ACCESS VBA YesNo型の使い方

ACCESSにはYes/No型というデータ型があります。

通常はチェックボックスで表示されるこのデータをVBAで扱う方法をご紹介します。


こんにちは。
はこにわガジェット (@hakoniwagadget) です。

ACCESSを使った売上管理、顧客管理などのデータベース開発を行っています。
ACCESSは基本機能だけでも十分便利ですが、VBAを使うことで格段に使いやすいデータベースを作成可能です。
この記事ではACCESSでのVBAの使い方をご紹介していきます。

Yes/No型のフィールド

最初は、テーブルでYes/No型のフィールドを作成する方法からです。

テーブルのデザインビューでデータ型を選択する際に、Yes/No型がありますので、こちらを選択します。

すると、下記のようにテーブルのデータシートビューではチェックボックスとして表示されます。

チェックを付けると値が「Yes」、チェックを外すと値が「No」になります。

作成時は既定値が「No」になっています。

そのため、新しいレコードを追加した際はチェックがついていない状態が標準になります。

これを変更したい場合は、テーブルのデザインビューで既定値を「Yes」に変更することができます。

VBAでのYes/No型の使い方

VBAでYes/No型の変数を利用したい場合は、データ型をブール型(Boolean)に設定します。

例えば、以下のようにします。


Dim sakujo As Boolean

If sakujo = treu Then

    MsgBox "削除済み"

End If

以上、Yes/No型の使い方でした。


ACCESSを使いこなせば、業務の効率化や自動化が実現できます。
しかし、自分でACCESSを学ぶには時間がない、難しそうで不安、という方も多いでしょう。

そんな時は、ACCESS開発歴20年以上、過去に100以上のACCESSデータベースを開発してきた私(@hakoniwagadget)にお任せください。

ACCESSの新規開発、既存のACCESSの修正、ACCESSの操作レッスンなど様々なサービスをご提供しています。
ご興味のある方は下記のサービス一覧をご覧ください。

サービス一覧

最後までお読みいただき、ありがとうございました。