ACCESS VBAを使う前の参照設定
ACCESS VBAを使う前には、必要な準備があります。
それが参照設定です。
参照設定が正しく行われていないと、VBAのコードはあっているのに実行することができません。
今回は、ACCESS VBAの利用前に行う、参照設定の方法をご紹介します。
こんにちは。
はこにわガジェット (@hakoniwagadget) です。
ACCESSを使った売上管理、顧客管理などのデータベース開発を行っています。
ACCESSは基本機能だけでも十分便利ですが、VBAを使うことで格段に使いやすいデータベースを作成可能です。
この記事ではACCESSでのVBAの使い方をご紹介していきます。
参照設定とは
参照設定とは、ACCESS VBAにない機能を利用するために、外部のライブラリファイルを読み込む設定です。
ACCESS VBAにない機能、とは具体的に以下のようなものです。
よく使う機能とそのために必要なライブラリファイルを一覧化しました。
機能名 | 内容 | 必要なライブラリファイル |
ADO(ActiveX Data Object) | VBA上でテーブルのデータの追加、更新、削除ができる | Microsoft ActiveX Data Objects Recordset X.X Library Microsoft ActiveX Data Objects X.X Library |
バーコードコントロール | バーコードの生成ができる | Microsoft Access BarCode Control X.X |
ファイルシステムオブジェクト | csvファイルやExcelファイルなどをACCESSから操作できる | Microsoft Scripting Runtime |
スクレイピング | インターネット上の情報をACCESSに取り込む | Microsoft HTML Object Library Microsoft Internet Controls |
参照設定ができていないとどうなるか
参照設定ができていないと、デバッグをした際やVBAを実行した際に、以下のようなエラーが出ます。
このようなエラーが出る場合は参照設定ができているかを改めて確認しましょう。
参照設定の方法
それでは、参照設定の方法をご説明します。
まずは、ACCESSを起動後に、Visual Basic Editorを起動します。
Visual Basic EditorはALTキー + F11キーで起動することができます。
Visual Basic Editorが起動したら、「ツール」から「参照設定」を選択します。
すでに参照設定がされているライブラリファイルは、チェックがついた状態で上の方に並べられています。
新しく追加したいライブラリファイルを選択し、「OK」を押すことで参照設定が完了します。
以上、VBAを使う前の参照設定をご紹介しました。
ACCESSを使いこなせば、業務の効率化や自動化が実現できます。
しかし、自分でACCESSを学ぶには時間がない、難しそうで不安、という方も多いでしょう。
そんな時は、ACCESS開発歴20年以上、過去に100以上のACCESSデータベースを開発してきた私(@hakoniwagadget)にお任せください。
ACCESSの新規開発、既存のACCESSの修正、ACCESSの操作レッスンなど様々なサービスをご提供しています。
ご興味のある方は下記のサービス一覧をご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。