ACCESS Len関数の使い方
ACCESSで文字数によって処理内容を変更したい場合や、テキストの置換処理をする際に文字数を使って置換する文字位置を指定したい場合に利用されるのがLen関数です。
Len関数を使用すれば、テキストデータの文字数を調べることが可能です。
今回は、Len関数の使い方をご紹介します。
こんにちは。
はこにわガジェット (@hakoniwagadget) です。
ACCESSを使った売上管理、顧客管理などのデータベース開発を行っています。
ACCESSは使いこなすために少しスキルが必要なものの、うまく活用すればExcelよりも業務の効率化が図れます。
この記事ではACCESSをもっと使いこなしたい方向けにACCESSの関数をご紹介していきます。
構文
最初にLen関数の構文です。
Len ( 対象文字列 )
引数は一つで非常に簡単ですね。
単純に文字数を調べたい文字列を引数に指定すれば、文字数を返します。
式 | 結果 |
Len(“あああああ”) | 5 |
Len(12345) | 5 |
Len関数の使い方
Len関数を使用するのは、文字数によって処理を条件分岐させたい場合が一番多いでしょう。
例えば、countという変数に4桁か5桁の値が入っているとします。
この際、値を常に5桁に揃えたい場合に、Len関数を使って下記のようなプロシージャを作成できます。
Dim count As string
If Len(count) = 4 then
count = "0" & count
End if
Len関数の結果で条件分岐させ、4桁だった場合は最初に0を追加する処理をしています。
このように、文字数による制御ではLen関数を使いこなすと便利でしょう。
以上、Len関数の使い方をご紹介しました。
ACCESSを使いこなせば、業務の効率化や自動化が実現できます。
しかし、自分でACCESSを学ぶには時間がない、難しそうで不安、という方も多いでしょう。
そんな時は、ACCESS開発歴20年以上、過去に100以上のACCESSデータベースを開発してきた私(@hakoniwagadget)にお任せください。
ACCESSの新規開発、既存のACCESSの修正、ACCESSの操作レッスンなど様々なサービスをご提供しています。
ご興味のある方は下記のサービス一覧をご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。